日 時 2003年5月22日(木)
時 間 18:30-21:30
場 所 ワインルーム アーベントさん(Special Thanks)
静岡県浜松市肴町322-1ぬい屋ビル4F
Tel. 053-456-5601
主 題 クロパラントーの神話をDRCのエシェゾーに照らして迫る。
参 加 20名さま(満員御礼)
案内役 にしかたゆうじ
浜松ワインセミナーを5月22日に行います。世界一のワイン産地・フランス・ブルゴーニュ地方の大銘醸ワインを大いに楽しんで頂こうというこの企画も早いもので第5回目。某氏を初め浜松の皆様には大変お世話になり感謝申し上げます。今回もちょっとリッチで素敵な夜をご案内出来れば幸いです。
また、おかげさまで満員になりました。興味のある方は、次回のin浜松、または別会場にてお願いします。メールをいただければ別途ご案内いたします。
ワインリスト (各2本) |
ワイン |
造り手 |
2000 ブルゴーニュ・ブラン
2000 シャサーニュ・モンラッシェ 1級シャンガン
1999 ニュイ・サン・ジョルジュ ダモード
2001 シャンボール・ミュジニ 1級レ・クラ
2000 ヴォーヌ・ロマネ 1級クロパラントー
1997 特級エシェゾー |
ドメーヌ・トロ・ボー
ドメーヌ・アミオ・ギュイ
ドメーヌ・レシュノー
ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ
エマニュエル・ルジェ
ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ (D.R.C.) |
 |
|
当日の模様 |
2000 ブルゴーニュ・ブラン
充実したハニー香があり、とろみ感もたっぷり。クラスを超えた極上のACブルゴーニュであり、トロ・ボーの実力が反映された逸品。買占め欲求が起こるワインだ。
2000 シャサーニュ・モンラッシェ 1級シャンガン
燻したヘーゼルナッツがあるものの全体的に酸が軽めで、チャーミングな味わい。
1999 ニュイ・サン・ジョルジュ ダモード
黒系果実のニュアンスが強く、こなれていないタンニンが超熟を想像させる。土のニュアンスがあり、男性的なしっかりとした味わい。
2001 シャンボール・ミュジニ 1級レ・クラ
デカンタしてサービス。勢いのある黒系果実が好印象。女性的なアペラシオンを意識しすぎるとこの筋肉質な味わいに戸惑いを受けるかもしれないが、酒質は高く、時間とともに香りに果実の甘みも出てくる。味わいには媚びた甘みはなくクラシカルな味わいがいい。超熟タイプながら今飲んでもかなりおいしい。
2000 ヴォーヌ・ロマネ 1級クロパラントー
デカンタしてサービス。赤系果実をベースに丸い味わい。バランスがよく、この村の特徴である女性的でエレガントな味わいを醸しだしている。球体に近いワイン。神話に最も近いワインとして、その期待を裏切らないところが凄い。
1997 特級エシェゾー
デカンタしてサービス。赤系果実がメインで、意外に熟成が進んでいなかった。アンニュイで際立つ個性が無い分、捉えどころも無いが限りなく丸に近い味わいは特級のなせる業だろう。ただクロパラントーの後だけに、やや分が悪かったかも。DRCの名が先行し、期待が大きすぎたという説もある・・・。しかしここはクロパラントーを絶賛すべきなのだろう。
|
ご好評いただき感謝です。
次回は8月25日(月)の予定です(詳細未定)。
以上
|