DRC
試飲日 2003年02月01日など
場 所    小料理屋はせがわ
照 明 蛍光灯
種 類 フランス ブルゴーニュ地方 AOC白ワイン   
生産者 DRC (Vosne-Romanée)
Vintage 1998
テーマ DRCの白ワイン
ワイン Bourgogne Hautes-Côtes de Nuits
 
<ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ブラン 1998>
 室温のまま抜栓後すぐINAOグラスへ。緑がかった透明感のある金色。コルトン・シャルルマーニュを彷彿とさせるマロンフレーバーがふくよかに香り、似た傾向の香りとしてバナナではないが、それに近いニュアンスの香りも混ざっているようだ。口に含めば、冷たさを感じない温度で、推定20℃オーバー。やや温いかと思われるが、この温度が最も香りを引き出しているようでもある。酸がしっかりあり、ふくよかさの中にもキリリとしまる印象だ。うまみ成分もたっぷり存在し、口に含んでいる間に唾が溢れ出てくる感覚は、ちょうどメオ・カミュゼの2000オート・コート・ド・ニュイの味わいに似ていなくもない。タニックさも感じ、目を閉じれば赤ワインかと間違える可能性もあるだろう。濃縮感のある味わいは、ACブルゴーニュクラスといえど、さすがDRCの名に恥じない味わいであり、ごくりとうまいワインである。一杯目がなくなるまでにワインクーラーで冷やしていて、そちらを注ぎ足すと、冷たくなった分硬質な酸が顔を出し、きりりと引き締まる味わいも楽しめたりする。この硬質な酸が、超熟を意識させるが、今飲んでも十二分においしいので、いつ飲むかはその人の好みと体調に任せるのが良いだろう。

 3日前に浜松某所で開けたときと、また違った印象で、その点も興味深い。そのときは二本を同時抜栓して、デカンタをしてしばらく置いた後サービスされたが、硬い酸と閉じ気味の香りが印象的で、各々違った一面を覗かせるワインだった。かたやシャルドネちっくであり、かたやシュナン・ブランちっくであった。その日は舐める程度だったので、何ともいえないが、コント・ラフォンのムルソー クロ・ド・ラ・バール1997にも引けを取らない味わいはさすがであった。

 さらに一月ほど前に飲んだときは、シャブリのフリント香にプラスして閉じ気味のコルトン・シャルルマーニュのヘビー級といった印象だったので、なんとも環境や飲み方によって、様々な味わいが楽しめるワインである。難しいといえば、難しいワインだが、しかしワインとしてのポテンシャルはかなりの高レベルで充実しており、どんなあけ方をしてもDRCの名を意識せざるを得なかったりする。すばらしいぞ。

 ところで、最後の一杯は某はせがわ自慢のロール・キャベツとあわせてみた。肉汁が溶け込んだとろけるようなキャベツのうまみ成分にDRCの白ワインはとことん合うから不思議だ。魚より肉が合う。そんな貴重なワインだったりもする。


以上

 


目次へ    HOME

Copyright (C) 2003 Yuji Nishikata All Rights Reserved.