デュガ・ピィ
試飲日 2000年12月24日
場 所    神奈川県内某所     
照 明 蛍光灯
種 類 フランス ブルゴーニュ産AOCワイン
生産者 Domaine Bernard DUGAT-PY (Gevrey-Chambertin)
Vintage 1996
テーマ デュガ・ピー 登場。
ワイン Gevrey-Chambertin V.V.
 

<味の印象>
 色合いは格調高い。焦したような茶色と黒系の赤がうまく混ざり合ったような色合い。黒系の香は奥ゆかしく深みがある。これは凄いワインだと思いながら口に含むと、意外に飲みやすい。色、香からしてどっしりとした飲み口かと思いきや、このやさしい味わいは少し驚きである。しっかりとした辛口にやさしいタンニンが粘膜を刺激してくれる。この村特有の力強さは感じられないが、それが逆にこのワインを引き立てている。ゆっくりと枯れかけている感じだが、長熟するような印象も受ける。鼻から抜ける息は甘く、幸せな余韻とともに、思わずうっとりである。これぞクラシックタイプの典型であるという。INAOグラスに注がれて小一時間経ってもへたることのない味わいはうれしい限りだ。ラストは下衆な言い回しであるが、よく焼いた磯辺焼だ。ふっくら焼きあがり焦げ目のついたお餅に醤油をつけて、しっぽりと海苔が湿った感じ。大変おいしいワインである。
 (パーカーズポイントは88点)


<ベルナール・デュガ・ピィ>
 ブルゴーニュを代表する造り手である。その実力はDRCらと並び賞され、トップ5の座を射止めている。かのクロード・デュガの従兄弟にあたる。クロード・デュガについてはここでは触れないが、ブルゴーニュを語る時必ず話題にのぼるドメーヌではある。
 デュガ・ピイはクロードに比べれば地味な存在ではあり、従兄弟とは全く違った造り方をしている。クラシックタイプの造り手の代表格でもあり、造り出すワインは常に高品質を保ち、世界中の愛飲家を虜にしている。近年畑を買い増したらしいが、需要と供給のバランスは相変わらず崩れたままである。古木に恵まれ、さらに短い剪定によって収穫量を減らしていることでも有名である。
 今回の試飲も幸運がいくつも重なっての機会だった。聞くところによれば、トップ評価のワインはその筋に特別なコネクションがないと入手できないらしい。看板ワインはシャルム・シャンベルタン(シャルム2/3とマゾワイエール1/3)とマジ・シャンベルタンV.V.であるが、シャンベルタンも半樽分だけ造っているという。今回のACジュブレ・シャンベルタンに出会えたことでこのドメーヌのグランクリへの思いも募る。ぜひ飲みたいが、そのゼロに近い確率を想像しただけで溜め息も出ようというものだ。

以上


目次へ    HOME

Copyright (C) 2000 Yuji Nishikata All Rights Reserved.