にっぽんハッピーワイン


つよぽんと戸澤さん 2007/11/24
 
不覚ながら、ぴんボケ写真集(泣)
背中
新しいワイナリー誕生秘話を熱く語るつよぽん氏

胸に手を当てて考えるの図
つよぽんには、お皿ごとにテーブルを移動して頂きました。
で、つよぽんの熱弁をよそに、各ワインを試飲する相山オーナー(笑)

5種類の大根の説明をする相山さんと、それを聞くつよぽん
つよぽんも一緒に菊池シェフのお料理と自分のワインを合わせます。

戸澤さん・・・大感謝です
最後の最後に大御所到着 戸澤さん ありがとうございます。
つよぽんの後ろには、某美人ソムリエール・・・



 2007年11月24日(土)は、18H00から毎度おなじみ、ブラッスリーHxMさんで、ワインの造り手をお招きしての日本ハッピーワインの会でした。今回のゲストは、日本最新ワイナリーのシオン・ワイナリーの小林さん(以下つよぽん)と、山梨で二番目に新しいシャトレーゼ・勝沼ワイナリーの工場長・戸澤さんです。(ちなみに前回のイケダワイナリーの池田さんの会の模様は、山梨日日新聞さんに紹介していただきました)

 巷では三連休の中日ということで、箱根の大渋滞に巻き込まれてしまった戸澤さんを待ちながら、シオン・ワイナリーの小林氏に、ワイナリー立ち上げ秘話や今後のワイン造りについて、その最新情報を交えつつ、本邦初公開のワインをいろいろとお試しいただきました。まだ発売前の貴重なワインを何種類も・・・ありがとうございます。


 つよぽん(四恩醸造株式会社( = シオン・ワイナリー) 取締役百姓)からは、食事に先立って、その熱弁をふるっていただきました。(熱いぜ) 要約するとこんな、メッセージでした(自分調べ)。

 「ワインの固定概念」を打ち壊すところから始めよう。ワインは、赤ワイン・白ワイン・ロゼワインというくくりでは語れないのではないか。もっと自由な発想で、自由にワインを造り、そして楽しんでいただきたい。まずは固定概念を壊す。自分が造りたいワインを、その思いのままに造っていきたい。

 「食の安心・安全」のために、なすべきことは、きちっとする。亜硫酸は、いろんな意味で、自分は苦手で、醸造の途中では使用しない。使用しないためには、農家さんと共同でいいぶどうを育てる必要があり、実践できたと思っている。健全なぶどうがあれば、亜硫酸の添加は必ずしも必要ないから。ただし、食の安全を考えた場合、亜硫酸を添加することで、ワインの安定性を維持できるし、維持しなければならないので、出荷時には酸化防止剤は、添加する予定とのこと。それは今宵楽しむ無添加のワインとは、趣を変えるが、それはそれでよいし、今回はあえて出荷直前のものを楽しんで頂きたい。( → ワイナリーに行かなければ、決して味わえないワインということですね。でもシオン・ワイナリーにたどり着くのは、至難の業ですよ。ネットの地図はほとんど役に立ちませんから・・・山間過ぎて・・・看板も目印もないし・・・)

 「ハッピー」にワインを楽しもう。勉強モードはほどほどに。ワインは知識があると、より楽しめるお酒ですが、知識に偏ると、せっかくのワインのおいしさを見失いかねません。もっと気軽に、ハッピーに、ワインは楽しく飲もう !!!

 百姓は、100の仕事を持つ農業のスペシャリストで、自分は誇りに思う。 → つよぽんの名刺には、百姓の文字が輝いています。油断すると差別的な使われ方をする言葉ですが、つよぽんには、その言葉の意味が生き様に重なり、積極的に使っているとのこと。百の仕事を持つ職業・・・。それが百姓なんだと、うれしそうに語ってくれます。


 つよぽん節炸裂とともに、各テーブルにて菊池シェフのお料理とHxMさんの抜群のホスピタリティとともに、楽しい夕べとなりました。戸澤さんも最後の最後に間に合って、(かなりドキドキしました(笑))とっておきの甘口ワインもご提供いただきつつ、会は大いに盛り上がりました。(自分調べですが・・・)


当日ワインリスト(各3本)

2007 デラウエア万力+ (栽培者=金井一郎&つよぽん)
2007 名称未定(甲州主体のスパークリングワイン)       
2007 名称未定(甲州主体)     
2005 鳥居平 シャルドネ樽貯蔵       
2007 名称未定(マスカットベリーA主体) 
2007 名称未定(カベルネ・ソービニヨン / メルロー主体)
2004 鳥居平 メルロー樽貯蔵 
2005 セミヨン 甘口(200ml)
金井醸造場
四恩醸造
四恩醸造
シャトレーゼ
四恩醸造
四恩醸造
シャトレーゼ
シャトレーゼ
 
メニュ (アクサンは省略にて)
L'amuse-gueule
食事の始まりに一口

Les radis d'HIRATSUKA cinq manieres
"プロローグ" 5種の大根を5種の調理法で

L'aumoniere de foie gras au navet, veloute au cohlrabi
蕪蒸にフォアグラを詰めて コールラビのヴルーテ

La corne de cabillaud et sa laitance sauce beurre blanc au YUZU
タラと白子のコルヌ 柚子風味のブールブランソース

Le cotes de chevreuil chou fraise farci sons jus
蝦夷鹿のロースをちりめんキャベツに包んで鹿のジュと共に

La glace au lait d'HIRATSUKA,
kiwi specialite de MOROHASHI au port blanc
長谷川牧場のアイスと諸星さんのキウイ ホワイトポートの香り


Le cafe ou the
カフェ またはティー



 ご参加いただいた方に大感謝とともに、日本最新情報と造り手の思いを共有させて頂き、日本ハッピーワインはますます食卓を彩ることになりますね。その後はモトロッソに移動して、二次会???醸造免許取得奮闘記など、違った角度から熱弁をふるっていただき、酔うほどに、食べるほどに、楽しさは増していくのでした。

終電・・・ぎりぎりですみません → 川畑 モトロッソ店長
門限・・・間に合いましたか   → 戸澤さん
爆睡・・・帰りは、熟睡とみた  → つよぽん


 ブルゴーニュ魂がご案内する日本ハッピーワインの最大のテーマは、価値観の共有です。造り手の熱い思いを伝えたい。もちろんそれもあります。しかし、平塚の地で日常的に楽しまれ、最高のホスピタリティと☆つきレストランに一歩も引くところがない卓越したお料理が、どのように自分が醸したワインとマリアージュされるのか。それを造り手自身に知って頂きたいというのが、最大のテーマなのです。日本のワインは、すごいレベルに達していると信じています。しかし、おいしい、そしてハッピーな「食」の現場に造り手本人が登場しない限り、日本のワインはこれ以上発展しないのではないかと、やや大げさに考えたりもしています。

 最高のお料理を造り手自身に知ってもらい、そしてそのおいしさを私たち消費者と共有する。価値観は共有してこそ、ハッピーになる。そう信じます。おいしいお料理を知らずして、おいしいワインを造れるはずもないではありませんか。ということで、そんなテーマをひそかに持ちつつ、平塚でのハッピーな夜は、日付変更線を越えつつ、続くのでした(爆)


以上




目 次   HOME

Copyright (C) 1988-2007 Yuji Nishikata All Rights Reserved.