アンヌ・グロ
試飲日 2001年11月11日
場 所    神奈川県内某所       
照 明 蛍光灯
種 類 フランス ブルゴーニュ産AOCワイン
生産者 Domaine Anne GROS (Vosne-Romanée)      
Vintage 1998
テーマ シャンボール・ミュジニ 特集 2
ワイン Chambolle-Musigny La Combe d'Orveau (1er Cru)
 
<はじめに>
 今回のテイスティングは特別企画です。ブルゴーニュを代表する造り手の1998年ビンテージのシャンボール・ミュジニを飲み比べて、大切な夜に最高の飲み方で味わうための準備をしようというものです。同一条件によって飲み比べられたシャンボール・ミュジニは、大変興味深く、とても印象的な夜であった。次に飲むとき、今回の経験を是が非でも生かしたいところである。飲み比べたワインは下記の通り。この場ではアンヌ・グロについて語りたい。

デュジャーク 1998 シャンボール・ミュジニ
アンヌ・グロ 1998 シャンボール・ミュジニ ラ・コンブ・ドルボー (1級)
ヴォグエ 1998 シャンボール・ミュジニ 1級
ユベール・リニエ 1998 シャンボール・ミュジニ 1級 レ・ブード


<味わい>
 抜栓して細めのデカンタに移して蓋をし、待つこと30分。室温。INAOグラスへ。
 桜色のやさしい色合いは、シャンボール心をやさしくくすぐってくる。すくっと立ちこめる華やかな果実香は、とても印象的である。ぎゅっと締まったうまみ成分。華やかなアロマのあとは青っぽい草系の香りに変化した。さらには栗っぽさを感じ、みるみる味わいが変わっていく。目に花を入れたような華やかさ。渋みはあまり感じず、やさしい味わいを基調としながら、おいしいワインとの出会いに感謝である。
 
 ただし今回もデュジャークで感じた短命ぶりを再び感じざるを得なかった。おそらく抜栓してそのままグラスに注いだほうが、うまみが長続きしただろう。やや物足りなさも感じつつ、次に出会えたときはもっとおいしく堪能できるはずである。抜栓後INAOグラスがいいと思う。ロブマイヤーでは、全体がぼやける可能性がある。いくつかのグラスを用意して、その時々のタイミングで楽しみたい。


<畑>
 畑は特級ミュジニに隣接するコンブドルボー。アンヌ・グロはその表記こそしていないが、一級畑という。この畑は特級ミュジニの古区画と一級、そして山際の村名格の3種類あるからややこしい。昆布泥棒と間違えるのは私だけだが、ミュジニとエシェゾーに挟まれた恵まれた立地条件だけに、造られるワインはとてもエレガントである。まず外さないからうれしい。


<アンヌ・グロ>
 アンヌ・グロはドメーヌ・ルイ・グロの血を引く3代目であり、ヴォーヌ・ロマネの代表的な造り手である。所有する畑のすばらしさと、女性の造り手である点が評価を高めている。しかし、個人的には構造力にかける味わいに物足りなさを感じたりする。今回のシャンボールもおいしいワインに違いはないが、一級のもつ力強さはあまりない。女性的といえば確かに一理あるが、リシュブールやクロヴージョを含め、もう一つインパクトが欲しい造り手である。血統と知名度が先行している印象も受けたりする。歳も近いし、美人だし、気にかかるドメーヌではある。


<参考 抜栓後INAOグラス直接注いだ場合。2001年2月時点>
 明るく透明感のある赤。その色合いには薄ささえ感じる。しかし口に含めばしっかりとした口当たり。見た目の鮮やかさと味の深さのギャップに少し驚く。この驚きもブルゴーニュの楽しみのひとつである。渋みを感じつつ、それでいて華やかである。軽いココアを感じるアロマは、ややもすると剥きたての甘栗になりがちだが、この甘さを携えた味わいには思わず頬も緩んでしまう。それにしても上品な味わいである。
 

<ドリンキング・レポート>
 1998水平テイスティング


以上


目次へ    HOME

Copyright (C) 2001 Yuji Nishikata All Rights Reserved.