ジョルジュ・ルーミエ | |||||||||||||||||||||||
試飲日 2001年12月16日 | |||||||||||||||||||||||
<ブルゴーニュ・ロゼ> まさにロゼ色。極薄いピンクとオレンジが絶妙に混ざり合い、透き通ったやさしい色合いである。ゼラチン質を感じさせる甘いアロマは、極上の寒天寄せにフレッシュな果実味を加えたようなやさしい趣である。口に含めば、ロゼなのに十分なトロミ感があり、寒天寄せを極限まで液体に近づけたような、固体的な重量感がある。冷やし目の温度のため、苦味もやんわり心地よく、それがまた泣ける味わいを醸し出している。おおお。このロゼは、ロゼにしてロゼにあらず。シャンボール・ミュジニーの勇者は、極上のブルゴーニュロゼを完成させている。 ちなみに今回の珍品中のロゼは、フォアグラのテリーヌと合わせることになった。甘いソースと極上のフォアグラには、普通の感覚ではロゼは合わせないと思われるが、ところがどっこい、感激の組合せであった。料理の力強さにワインは当初から対抗姿勢を見せず、料理に合わせるように背伸びをしている雰囲気なのである。本来ならソーテルヌやボルドーあたりと合わせるのが王道のような気もするが、ルーミエのロゼはフォアグラの引き立て役に徹し、お皿に両手でしがみつき、足は宙ぶらりんの格好ではあるものの、しっかり料理の味をサポートしている。背伸びする味わいである。そして付け合せの野菜には、これぞベストマッチと言わしめるような装いである。野菜の苦味と、気持ちかけられたドレッシングとローミエのロゼ。やさしい上品な苦味繋がりが、なんとも心地よい空間である。 このレポートは出会いから三日目に執筆しているが、今もその鮮やかな色合いと共に鮮明な悦びが、舌をゆっくり湿らせている。 <ルーミエのロゼ> ブルゴーニュの珍品にあげられるワインである。葡萄が豊作だった年にだけ造られるという。2000年は極上の味わいである。1999も今年二月に飲んでいるが(未掲載)、1999よりもコクというか質感が違っている。いい。このロゼはケース買いしたい。しかし見つけられない。今のところ神奈川県西部の某有名フレンチレストランでしかリストアップされていない。なぜこの店に大量にあるのか不思議であるが、マダムとも親しくさせていただいているので、無理を言えばなんとかキープしておいてくれることだろう。 <ほかのルーミエ> ボンヌ・マールとコルトンシャルルマーニュ シャンボール・ミュジニ1995 クロ ヴージョ 1996 以上 |